花子にレジネスは訪れるのか?を記録するブログ

レディネスとは、あることを学習できるレベルまで、子供の心身が発達し、また、学習して身につけるために必要な知識、経験、身体、精神といった条件が準備できている状態のことである。

算数

小学6年 算数やーめた②

小学算数をやめて、中学数学が出来るのか? そんな大げさなことではなく、少しでも早めに計算問題だけでも取り組もうと思ったわけです。 これで牛並みの花子が、少しは標準問題へ近づけるのではなかろうかと企んでいます。

小学6年 算数やーめた①

11月末まで自由自在高学年で標準問題をお勉強しておりました。 途中ではありますが、ここで小学算数はやめまちた。←ほんまにええのか? 過去5年の経験を踏まえ、これ以上やっても時間の無駄・・・いえ、もっと有効活用しようと中学数学へ進もうと思います。 …

小学6年算数は諦める②

普通なら、つまずき始めた標準問題を何度も解き直すのですが、これが何度やっても身に付かず。 そのうち当該学年が過ぎ去ってしまう。 タララーン、鼻から牛乳~。←嘉門達夫ね。 「この時間は無駄だったのか?!」と自問自答すること5年。 いっそのこと、こ…

小学6年算数は諦める①

悲しいお知らせです。 もう算数は諦めようかと・・・。 『算数習熟プリント』で基礎問題を、その後『自由自在高学年』で標準問題をやってまいりました。 毎度ながら、基礎問題は難なく通過するものの、標準問題からつまづき始め、応用問題はお手上げ状態とな…

小学6年算数 標準問題③

『自由自在高学年』でお勉強しています。 その中でも、力を伸ばす問題(標準問題)に焦点を合わせています。 で、その中でも、花子の脳みそに合わせてチョイスした問題のみをやっています。←どこまで端折る? そう、結構端折ってる。 結構端折ってるけど、こ…

小学6年算数 標準問題②

8月から『自由自在高学年』に入りました。 こちらは、例題問題を経て、「力を試す問題」と「力を伸ばす問題」があります。 おそらく、力を試す問題→標準問題、 力を伸ばす問題→応用問題だと思われます。 知らんけど。←知らんのかいっ! 当然、「力を伸ばす問…

小学6年算数 標準問題①

『算数習熟プリント』が終わり、次に向き合う問題集を探そうとしておりましたが、何か忘れてない? 『灯台下暗し』とはこういうことを言うんだな。 あのお方を忘れるとは。 そのお方とは『自由自在高学年』。 こちらは、ハイクラステストでわからないとき、…

小学6年算数 基本問題③

『算数習熟プリント』の3周目が7月下旬に終わりました。 2ヵ月ちょっとかかりました。 そして、こちらは終了となります。 その後、いつもならハイクラステストにいくところですが、あいつとは今生の別れとなりましたので、次に向き合う問題集を探さなければ…

小学6年算数 基本問題②

5年生2月より、6年の基本問題『算数習熟プリント』に取り掛かりました。 5月中旬に1・2周目が終わりました。 3ヵ月半程かかりました。 いつもより少し早めです。 おっ、花子やっと算数が身についてきた? と思いきや、6年生で習っていた『速さ』が5年生に…

小学6年算数 基本問題①

5年生2月より、6年の基本問題に取り掛かりました。 基本問題と言えば、皆様もうおわかりですね。 母お薦めの『算数習熟プリント』です。 そして、進め方は皆様こちらももうお分かりですね。 『3歩進んで3歩戻る方式』そう、1単元終わればすぐさまその単元の…

小学5年算数 応用問題➃

『ハイクラステスト』のハイクラス・チャレンジテストが壊滅のため、標準問題のみをやって、1月末に終わりました。 ・・・、いやタイムアップのため終わらせました。 強制終了です。 そして、今後『ハイクラステスト』をやることはないでしょう。 さらばじゃ…

小学5年算数 応用問題③

『ハイクラステスト』のハイクラス・チャレンジテストが壊滅の模様。 これって、『ハイクラステスト』の問題集使う理由あるのか?!とういう疑問は、大いにあるよね~。 あると思います!!(天津木村風) その問題いらないのだったら、標準問題だけでいいや…

小学5年算数 応用問題②

『ハイクラステスト』に入り、じぇんじぇん進まない。 母「全然進んでないけど。どうしたの?」 花子「・・・全然わからない。」 全然わからないだど?! あれれ、わからないところは『自由自在高学年用』で調べてやっているのに?? 『ハイクラステスト』で…

小学5年算数 応用問題①

母お薦めの『算数習熟プリント』で基本問題が終了したので、次は『ハイクラステスト』に入りました。 4年時も、こちらのハイクラステストを使用してました。 少し難しいところは飛ばすこともありましたが、最後まで終えることが出来ました。 が、5年になっ…

小学5年算数 基本問題③

『算数習熟プリント5年』で基本問題を学んでいます。 途中『算数習熟プリント6年』の「速さ」が抜けていたため、大急ぎで1~3周をやり終えました。 次からは、3周目で間違った箇所と花子が苦手な計算問題をまるまる含めた4周目がスタートし、2ヵ月半…

小学5年算数 基本問題②

『算数習熟プリント5年』で、単元ごとに予習・復習をして、4か月ちょっとで1・2周を終えました。 3周目に入るところで、重要なことに気づく。 なんと、6年生で習っていた「速さ」の単元が今年(2019年度)から5年生で習うことになってました。 なんだ…

小学5年算数 基本問題①

基本問題と言えば、毎度おなじみの『算数習熟プリント』です。 こちらを始めました。 算数習熟プリント小学5年生大判サイズ (教科書レベルの力がつく!) [ 川岸雅詩 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る こちらも、3歩進んで3歩戻る方式を取り入れます。 単…

小学4年算数 ハイクラステスト終了

とりあえず1周終わりました。 と、ここでタイムアップ!! 牛並みで、もう1周してたら5年生に突入し、そのまま5年生も終わり兼ねないのでね。 もうお分かりと思いますが、花子は算数が苦手です。 英語と算数の先取りをと思っていましたが、算数においては、…

小学4年算数 参考書を買う

『ハイクラステスト4年』でお勉強中、母が説明出来ない問題が出没。 本屋でこの単元の説明がわかりやすく載っている参考書を漁る。 すると、同じ受験研究社から出ている『自由自在 小学高学年算数』に詳しく載っていました。 これで、まだ家庭学習が続けられ…

小学4年算数 母、説明に困惑

『ハイクラステスト4年』で勉強しています。 わからないところは、答えを見つつ母が説明しています。 が、ここへきて、母が分かりやすく説明出来ない問題が出て来ました。 まだ4年なのに?! 家庭学習崩壊か?? 母「こことここの角度が同じだから、・・・…

小学4年算数 やっと終わる

母一押しの『中級 算数習熟プリント』が、やっと3周目を終えました。 花子、お疲れ様。 次に進めるのは『ハイクラステスト4年』です。 あと2ヶ月で、どこまで進められるか問題です。 スタサプでの4か月がかなり響いています。 花子、ほんとに申し訳ない。…

小学4年算数 まだ終わらない

スタサプでの東大方式が大失敗し、結局、母一押しの『中級算数習熟プリント4年』に戻り、やっと2周目が終わりました。 大急ぎで、あと1周しなければなりません。 この基本問題が終わったら、標準問題に取り組みたいのです。 「花子、もう少しスピードアッ…

小学4年算数 結局戻るんかいっ!

スタサプでの東大方式が大失敗したため、母一押しの『中級 算数習熟プリント』に戻ることにしました。 ほんとは、こちらの代わりのスタサプだったのですが、なぜこんなことに?? それは、牛並みの花子に、とってもレベルの高ーい東大方式をさせた母のせいで…

今後の『問題集』の使い方

東大方式の『サラッとする試み』は失敗に終わりました。 こちらの東大方式も、人並み以上で進めるお子様にはお勧め出来るのかもしれませんが、花子のように牛並みで進む子供には向いていません。 しかも、花子は忘れることにかけては天才ですので、サラッと…

スタサプのアンケート

スタサプの満足度:10段階中 「3」 を選択。 理由: 講義を一通り聴いてみて、あまり身についていないようだから。 <花子にもアンケート> スタサプの満足度:とても満足 理由:わかりやすいから。 とても大きい見解の相違!

スタサプをサラッと

小学4年算数を一通り、サラッと(かどうかわかりませんが)終わりました。 4か月かかりました。 ぜんぜん、サラッとじゃないな。 で、練習問題と確認のテストをもう一度。 あまり身についている様子はありませんが。 これで良いのでしょうか?

東大方式のさらっと・・・

前回お話した東大方式。 問題集はとりあえず、一度サラッと一通りやってみるというやつ。 『サラッと』って、どのくらいの期間でするのか? スタサプを東大方式でサラッとする試み。 時間がかかってサラッと行きません。

東大方式で行く

東大卒の賢いお方がこうおっしゃっていました。 「問題集は、わからなくてもいいから、最初から最後までサラッと一通りやってみるといい。」 よし、それで行ってみよう!

小学4年算数 スタサプを始めてみた

今まで、お勉強は付きっきりで教えてきました。 でも、花子が4年生になって母は少し疲れてきました。 しかーし、塾などの集団授業は、牛並みの花子にはレベルが高い。 結局、家で母が教えることになるのでしょう。 それでは今までと何ら変わりない。 少しで…

はじめての統一テスト

3年生になり、今いる立ち位置を教えるべく、受けることにしました。 本人もまんざら嫌ではないらしい。 3年生からマークシートらしいが、時間割を見ると、説明に1時間くらいとっていたので、特に家で教えることなく送り出した。 これが、間違いだった。 ポチ…